2016年07月27日
お買い物
今日家に帰ったら、玄関先に置いてありました
今回は、私が頼んだチェアと、その他
一応事前に報告があったお買い物ですよ
注文後の報告でしたけど
赤いのはこれ
荷物を少しでもコンパクト化するために選んだもの
少し匂いが・・・
なのでしばらくこのまま出しておきます
コールマンのはこれです
荷物が入ったケースとか、クーラーボックスを置いたりするのに便利なんです
でも・・・数がね

実は1つ先に注文したのがあるんです
我が家のキャンプ隊長(ケン)が、
これ、追加で5個頼んどいたよ
5個も!?
6個になるけちょうどいいじゃん
って・・・
その理由がよくワカラナーイ( ̄ー ̄?).....??
買っちゃったものは仕方がないです
(それが狙いか・・・)
キャンプ隊長へ、見てないと思うけど、こういう買い方は止めて下さい
実は1つ先に注文したのがあるんです
我が家のキャンプ隊長(ケン)が、
これ、追加で5個頼んどいたよ
5個も!?
6個になるけちょうどいいじゃん
って・・・
その理由がよくワカラナーイ( ̄ー ̄?).....??
買っちゃったものは仕方がないです
(それが狙いか・・・)
キャンプ隊長へ、見てないと思うけど、こういう買い方は止めて下さい
2016年07月25日
須川家族村でホタルキャンプ
今回もかなり時差ありですが、キャンプレポです
6月17~18日で、須川家族村オートキャンプ場へ行ってきました
今回はお友達のTSUGIさんファミリーよりお誘いを頂きまして、ホタル見キャンプです!
我が家のよりも詳細なレポはこちらでご覧になって下さい
金曜インという事で、仕事終了後に食材をクーラーボックスへ放り込み、出発~
キャンプ場へ到着したのは19時前だったか?
とにかく暗くなる前に設営
夜は明かりを落としてホタルを鑑賞しながらTSUGIさんファミと一緒に頂きました
そりゃぁもう、たくさんのホタルが見れましたよ
この日、キャンプ場は貸し切り
こんなに良い条件でホタルが見れるのにと、贅沢な気分になりました
ケンもTSUGIさんから美味しいお刺身やお酒を頂き、ゴキゲンでした
食後はゆっくりと焚火も楽しみました
日付が変わった頃に、おやすみなさーい
朝です
早く出してっ!!と強引に外へ出ようとしています
ケンの朝ごはんは、トマトとチーズ入りのスクランブルエッグ、フランスパンのトーストにクリームチーズを塗ったのと、ヨーグルト
いつも通りの緑のない食卓風景・・・
私は洋風ご飯の気分ではなかったので、この後で目玉焼きとご飯を食べました
あさひは河原まで降りていき、水分補給
いちいちそんな遠くまで水飲みに行かんでもええんじゃないん?
やはり清流のお味は違うんでしょうかね
写真ではお伝えできませんが、この河原からサイトまで、かなりの高低差があるんです
見て下さい、この美しい清流
この日も結局キャンパーさんは来られず、貸し切りです
気持ちよく晴れましたが、翌日の天気がどうも怪しい・・・
朝から天気予報をチェックしていましたが、こりゃあ確実に雨だな
雨撤収=ティエラをもう1度設営し直し&翌日からの天気も冴えない様子→いつ乾かすの。。。
散々迷った挙句に、夜ご飯後、撤収する事を決めました
夕方には我が家のキャンプ隊長(ケン)が、張り切って教室を開いてました
三男君が一生懸命やってくれるから、隊長も指導に熱が入ります
夜ごはんの乾杯
我が家のキャンプ隊長兼運転手はWaterで(笑)
アヒージョ、鮭のホイル焼き、スパニッシュオムレツ等ご馳走になりました
我が家からは、お肉だけで失礼しました・・・
この日も夕食後にホタルを楽しみました
帰り道はすっかり暗くなっており、何故か途中で曲がらない所を曲がってしまい、下り坂のはずが上り坂?・・・ナビの通りとは言えしばらくの間どこを走っているのか分かりませんでしたが、無事に帰宅できました
お誘い頂いたTSUGIさんファミリー、久しぶりにご一緒できて、とても楽しかったです
ありがとうございました
そしてキャンプ場の管理人さん、お世話になりました
梅雨時期にはなりますが、ホタルが見れるキャンプ場では
須川家族村オートキャンプ場、穴場ですよ
タグ :須川家族村オートキャンプ場