ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月25日

パワーズストアキャンプ 2015年5月

5月16~17日で行われた、パワーズストアキャンプへ参加してきました。




  続きを読む


Posted by Ken & catperson at 21:39Comments(12)パワーズストアキャンプ

2015年05月13日

恐羅漢エコロジーキャンプ場

4月25~26日の1泊で、恐羅漢エコロジーキャンプ場へ行ってきました。









実は当初、別のキャンプ場へ行く予定でした。

自宅から比較的近くのキャンプ場で、我が家のホームグラウンドになるかも?と秘かな期待をしていたのですが、

到着すると早過ぎたのでしょうか?ゲートはまだ閉まっています。

サイトの様子は伺えませんが、ちょっと・・・その・・・ここは違うわ~、という雰囲気でした。



どーする?(私)

ここではキャンプしたくないよね(Ken)




急遽行き先変更し、事前に候補へ挙がっていた恐羅漢エコロジーキャンプ場へ行くことにしました。

ナビをセットしてみると、11時過ぎには着けるようです。

この時点では、最寄のICへ向かっているものだと思い込んでましたが、何故か下道でした・・・

引き返すにも遅いので、そのまま進みます。

山道をぐねぐねぐねぐね・・・あさひ車酔いですガーン

一旦停車、落ち着いたので、出発!しばらくすると、




なんか灯油匂う?(Ken)

うん、匂うけど(私)

という事で、また停車。

灯油のキャップがきちんと閉まってなかったようです・・・



その後ようやく辿り付いた吉和ICから戸河内ICまで移動。

戸河内ICから、キャンプ場までもうすぐのはず。



しばらくしてナビが左折を案内してきました。

道があるようには見えんけど?(Ken)

大きい看板があるし、大丈夫じゃろう(私)

あー、間違いでした・・・



車1台やっとのスリリングな山道。

もし反対側から車が来ても相当な距離をバックしないと離合も出来ません。

落ちたら崖の下ですよ~。

こんな道に迷い込むのは我が家くらいでしょうか?

でも何故あんな大きな看板が??



山道を抜け切ってようやく拓けた場所へ出てきましたが、そこからまた迷い、ゲレンデらしき場所へ到着(苦笑)

その後何とかキャンプ場へ到着することができました!







電源無しのサイトは誰も居ないので、自由に選んで良いとのことで、

炊事棟へ近くて、広めのサイトを選ばせて頂き、無事チェックイ~ン!





Kenシュラフ、

あさひのシュラフ(上に乗っかって寝るだけです)

ユニのフィールドラックが入ったトート

全部べっとり灯油がついて、くっさーいことになっています(涙)




幸い外は快晴。洗濯日和なので、シュラフを水で洗って干しました。




ようやく落ち着き、サンドイッチでも食べようぜぃ、と思ったら、具の野菜を何にも持ってきてな~いタラ~

ま、ハムとチーズで仕方がないです・・・




腹ごしらえも済んだので、場内散策♪







キャンプ場は山の中なので、静かです。

サイト同士が少し離れているのも良いですね。

サイズはマチマチで、中には木がど真ん中にあるサイトもあるので、大型のテントだと場所を選びますね。

炊事棟もお手洗いもとても綺麗にしてありました。

お手洗いはセンサーで照明が点き、ハンドソープも置いてあります。

シャワーは管理等の建物で、24時間可能。ですが、事前に管理棟でコインを購入するシステムです。

シャンプーとボディーソープ付きで綺麗にしてありましたよ。

こちらは登山客も多いようで、この日もザックを背負ったグループをたくさん見ました。




場内には小川もあります。

あー、入っちゃいましたね・・・



こう見えても、浅瀬専門、泳ぐのは嫌いなあさひです(笑)




セラピーロード、体力のない私が行くと、遭難しそうです。




サイトでまったり、うとうとします。










ランタン、今日は点いたようです。



でも、この後、Kenが静かに慌てふためきながら、プレヒート用のアルコール容器を蹴り飛ばしています。

容器に火がついて、アルコール全部燃えちゃいました。



まだ外は明るいですけど、プレヒートできないのでそのまま点けっぱなしです。




この日は結局電源なしサイトは我が家だけ。

電源サイトに1組、あとフリーサイトには登山部らしき若者の団体が入っていました。















翌朝





朝ごはんは残り物で。ブルーの蓋のタッパーの中はメイソンジャーサラダもどきです。



作る前になってジャーがないことに気づいたので、こんな容器になりました。






良い天気で無事乾燥撤収できました!







Ken's rating
☆20
PRO-everything was perfect!
CON-none


さて、今週末もキャンプですが、お天気が微妙だな~

  


Posted by Ken & catperson at 22:17Comments(8)恐羅漢エコロジーキャンプ場

2015年05月07日

帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場



4月11~12日で、帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場へ行ってきました。

我が家にとってはパワーズの雪中ストキャン以来、2ヶ月ぶりのキャンプです。

特に何のオチもない簡単レポになります。  続きを読む