ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月03日

もみのき森林公園


お久しぶりねシリーズ第二弾




2022年4月2〜3日

何年ぶりかのもみのき森林公園へ行ってきました。

一時期かなり頻繁に利用していたのですが、久々です。

キャンプブームの前はサイト指定で予約出来ていましたが、今はサイト指定出来ないようです。

ここのキャンプ場は、サイトによっては通路を挟んで向かい側にサイトがある場所と、そうでない場所があります。

犬連れなんで、お向かいさんのない方が良いなぁ、と思いながら予約したのですが、良い感じのサイトを指定されました。



思ってたほど寒くなく、昼間はむしろぽかぽか陽気



お昼にホットドッグ食べてから


あさひと一緒にテントの中でお昼寝。キャンプのルーティンですね。



夕方から気温が下がり、重ね着しまくって外で夕飯作りました。

夜ご飯はココ壱のカレー鍋、ハンバーグとご飯

寒かったので、カレー鍋はめっちゃ暖まりました。

固形燃料で自動炊飯は成功したけど、1合じゃ足りませんでしたね。。。2人なんですが。。。

次回は1.5合と覚えておかねば_φ(・_・

ずっと眠らせてた鉄のフライパン、シーズニング不足で焦げる〜

お家で使って慣らそうと思います。

この日はケンの誕生日キャンプだったので、ケーキも。2人なんですが、ホールです。。。さすがに全部は食べられませんでした。




翌朝

朝散歩




不審者はおらぬか byあさひ


朝から警備に余念が無い犬。たった一泊の仮の宿でも縄張り意識バリバリ。


いつもの映えないキャンプ飯。ハムチーズサンドかな?いつかは映える朝ごはんを作ってみたいものですね。。。



キャンプ場は、お客さんが本当にいっぱいで、宿泊利用はキャンプブーム前のお盆期間くらいの繁盛ぶりに見えました。我が家がキャンプ始めた頃は、こちらのキャンプ場は空いてたんですけどね。賑わいがあるのはキャンプ場にとっては良い事ですよね。突撃キャンプしたくなる我が家には、少々困る事です。


アウトドアブームをひしひしと感じたキャンプでした。







  


Posted by Ken & catperson at 00:00Comments(0)もみのき森林公園

2017年08月13日

もみのき森林公園




やたらと同じキャンプ場に通っていて、もはやデジャブ( ̄▽ ̄;)

こちらのキャンプ場、我が家から高速道路を使わずに行けて、比較的距離もなく、行きやすいんでよね。

というわけで、

***もみのき森林公園 8月11日~1泊キャンプ***


今回はなぜか写真がほとんどない・・・( 一一)

恐らく私がキャンプ場へ到着後にお昼寝モードに入ってしまったからかと思われます。





設営後



確か曇っていて、お天気がいまいちだったんですよね。





いきなり夕食調理の写真







中身はチキンのハーブマリネ





ポテトのクリームソース煮





今回は前日夜にキャンプ隊長(ケン)がすべて仕込んでくれました(^^)

見た目はあれですが、とっても美味しかったですよ







そして翌朝


キャンプ隊長がベーコンと卵と作ってくれました








ちなみに隊長と言ってますが、やる気のない隊員が1名&1匹しかいません(^-^;




飛びますが、お昼ごはんは、これまた隊長が前日仕込んできたSOBA NOODLE SALAD



これも見た目があれですが、とても美味しかったです。

確か味付けに生姜、醤油、酢、ごま油、にんにく、その他何やら入っています。




もはやこの表情が定番化?

もう少し楽しそうにできんのんかいね??



はやく帰ろーよ






というわけでもないんですが、お昼過ぎに撤収して帰りました。






  


Posted by Ken & catperson at 20:28Comments(4)もみのき森林公園

2017年05月30日

お友達ともみのき森林公園



***もみのき森林公園 5月27日~5月28日で1泊キャンプ***



今回はお友達と一緒にキャンプです。

あさひもお友達が来るからなのか、天気もOK

キャンプ場はかなり涼しくて、軽装を後悔しましたね~

普通に冬物の上着が必要なくらいに感じました





いきなりですが、腹減ったので昼食に

お友達の作ってくれたサンドイッチを頂きましたよ(^^♪





この立派な犬は我が家の愛犬ではありません(^▽^;)






設営後はこんな感じ





よく見るとサイトの真ん中でくつろぐお友達の愛犬・・・あさひがお兄さんと慕うだけありますね~

落ち着いてますよ

その間あさひはと言うと・・・






隅っこの草の中にいましたよ( ̄▽ ̄;)




見てください、テントの中でこのキラキラ笑顔



キャンプに連れてきがいがありますよね~






それに対してこの娘。。。



なんともつまらなそうなお顔ですね(-_-;)






せっかくなのでテントも入れてもう一枚パチリ



ここだけ悲壮感が漂っていますよ((+_+))





そんなあさひを尻目にわくわくの止まらぬ者が約一名。。。

オッ邪魔しまぁす(*^▽^*)





とんでもないとこから出てきましたよ(^▽^;)




喜んではしゃいでる様子を見るのは楽しいもんです

あさひよりもキャンプ歴は浅いですが、キャンプの楽しみ方を完全マスターしてますよ



はしゃぎまくった後はお昼寝です~




夕食は簡単すぎるBBQです(^-^;



炭水化物LOVEな私はパンにお友達の作ってきてくれたアンチョビポテトをのっけて頂きました。もちろんウマウマ ^^)



パンを焼いてる間は待つしかないので、写真がありますけどね、その後は・・・



食後は焚き火でまったりしました









翌朝



定番くれくれ娘





我が家はいつもの全部入れスクランブルエッグでしたが、お友達の作ってきてくれたロールパンサンドを頂いて





ドーナツ&コーヒーで、まったりして





その後


撤収を阻止する者が約一名・・・




僕はどきましぇん・・・





絶対にどきましぇん・・・





テントも畳まさんのんじゃけん・・・





何とかして撤収作業を邪魔しようと頑張ります

撤収終わった後も、僕はまだ帰らんよ、とサイトへ最後まで残っていましたよ

なんとも健気ですね





あ、我が家のあさひはサクッと車に乗りましたから( ̄▽ ̄;)



↑ 写真はええけ、はよ帰ろ、と言っていますよ








  


Posted by Ken & catperson at 17:59Comments(2)もみのき森林公園

2017年04月25日

もみのき森林公園



2017年になってからめっきりブログからもキャンプからも遠ざかっている我が家です。

スマホをメインで使用するようになるとPCを開くこともなく。。。

やはり後で見た時に分かりやすいのはブログという事で、コッソリとキャンプレポを上げることにしました。



まずは4月に行っていたキャンプですね( ̄▽ ̄;)


***4月22日~23日でもみのき森林公園で1泊キャンプ***

いきなりですが、設営後



いつもの昼食



いつものくれくれ娘





この日は曇っていて結構寒かったんですよね。





夕食用にごはんを炊いて



これはあさひのステーキか?(キャンプを好きになってもらう為に、あげています。)



人間用のおかずは何を作ったのか、完成写真がなくて不明



夜はストーブつけて幕内でまったりしたり



外の気温は10度切ってましたよ




焚き火をしたり






翌朝







いつもの簡単朝ごはん(^▽^;)






その後撤収~1泊キャンプはあわただしいですな。



インドア派あさひは帰る時間になると先に車に乗って待ってます( ̄▽ ̄;)

最近もっぱら雨女扱いをされています。

キャンプの予定を立てるとすごい確率で雨なのは、君のせいかな???

  


Posted by Ken & catperson at 16:47もみのき森林公園

2016年05月04日

もみのき森林公園



今回もまぼろしのレポです

4月29日~5月1日の2泊3日で

もみのき森林公園へ行ってきました




この日はKenが朝からチェックインして設営

夕方仕事後に私もキャンプへ参加

というかなりごり押し気味の2泊キャンプ

私が到着した後あっという間に日が落ちて

さくっと煮込みラーメンで夕食





その後は焚き火



夜は気温10度以下



焚火の後もテント内でまったりして過ごしました








翌朝


ちょっと肌寒い朝



久しぶりに持ち出したツーバーナーですが、やっぱり使いやすいですね




その後散歩へ

森林公園内の一部がオートキャンプ場になっていますので、とても広いです

誰もいない場所を歩きました







サイトへ戻ってハンモックタイム

あさひが大人しく見ているはずがなく・・・



一緒に入れて、満足気



あ、私は完全に蚊帳の外ですね



テントは今回もティエラです





夜ご飯は確かローストビーフ、サラダ、ご飯と超手抜きなメニュー



辺りが暗くなると、あさひはテントへ入りたがってましたが



その後焚火に強制参加?






翌朝





朝ごはんにクーラーボックスの底に隠れていたマカロニサラダを食べようとしたら

シャリシャリに凍ってました

次回は気をつけないと。。。



溜まったキャンプレポもあと1つ

今年は全然キャンプに行けないままで

暑い季節になってしまいました




夏のキャンプって迷うんですよね

どこへ行っても人が多いし

暑いし、虫が多いし、しかも山の中の虫のサイズが巨大・・・



海キャンか、山キャンか迷いますが、

次回は出来たら涼しーい避暑地でキャンプがしたいです


  


Posted by Ken & catperson at 18:09もみのき森林公園

2015年09月30日

もみのき森林公園 2015年9月19~20日



9月19~20日で、もみのき森林公園へキャンプへ行ってきました。

シルバーウィークというのに、ギリギリまで行き先を決めていなかった我が家。

結局1泊キャンプになっちゃいました。

少しでもゆっくり過ごしたいので、今回はデイキャンの料金も支払い、9時過ぎにチェックイン。





早速、設営



夜寒いかもと思いながらも、まだオープンタープ。



今回お世話になったのはC-19



お手洗いが近くで、便利。

向かいはサイトではないのと、隣とも木々で仕切りがあるので、プライベート感があって良かったです。






ランチはナポリタン♪



あと、秋の味覚の梨も♪♪





食べたら眠くなったので、そのままお昼寝したりしてまったり過ごしました。

あ、私が寝てる間、ケンはあさひ(犬)のお守りしてたって、文句言われました(笑)

連休とあって、場内は8割くらいは埋まっていましたね。

ただ、このキャンプ場はサイトとサイトの間が上手く仕切ってあるので、その混雑振りを感じることはなく、ゆっくりできましたよ。






夜ごはんはローストビーフ




お肉の塊をコンボクッカーへ入れて、後は待つだけ





だんだん日も暮れてきて、外は涼しくなってきました。








お肉は程よいミディアムレアで、美味しく出来ましたよ。





夕食後は焚き火タイム





あさひ(犬)は既に、テントに入りたそうにしてますが、まだ20時前だよ~汗






21時には13度まで気温が下がり、焚き火の暖かさがちょうど良い夜でした。




先にテントへ入れてやったのですが、入ってみると、一番ふかふかな寝袋を占拠中



私のじゃなくて良かった・・・






翌朝

まずは朝の散歩






いつもはやりませんが、今日は朝から炭を起こして




サイトへ備え付けのかまどを利用










目玉焼きが焦げ付くのに気を取られていたら、トーストが真っ黒にガーン



目玉焼きも崩れちゃいました・・・



この日も快晴で、名残惜しいですが、撤収です。




11時頃には撤収完了し、キャンプ場を後にしました。




  


Posted by Ken & catperson at 21:37Comments(12)もみのき森林公園

2013年08月20日

もみのき森林公園

こちらも過去の記事です汗

蒜山高原で雨に降られ、キャンプを満喫できなかったので、今度こそはと向かったのは、高速を使わずに行ける、もみのき森林公園です。追加料金を支払って朝9時にチェックインしました。サイトは1周して好きなところを選んで良いと言われたので、比較的大きめな場所を選ばせて頂きました。

両側も裏も木に囲まれているので、お隣さんは見えないです。サイトによっては斜め向かいが見えるような場所もありますが、基本的にはプライベート感たっぷりな感じ。
テーブル、いす、流し台、炉があるので、いろいろ設置したい人には使いにくいのかもしれません。流し台はかなり低め、長時間の利用は腰を痛めそうです(笑)BBQ台は管理棟で上へ載せる網を無料で貸出しています。燃え残りの灰をそのBBQ台へそのまま置いて帰って良いというのが助かりました。

サイトはこんな感じ。隠れて見えにくいですが、テントの裏に木のテーブルといすがあります。ちなみにサイトごとにBBQ台や、テーブルの配置は異なります。


設置してから一息ついて、レンタサイクルをしに、もみのき荘まで車を走らせました。サイクリングコースは半分くらいは登りで、残り半分は下り。運動不足の私たちには最初の登りがきつく、自転車を降りて押して歩きました汗情けない・・・。コースは森の中を走る感じで気持ち良いですニコッちなみにこちらのもみのき荘のお風呂が利用できるようです。(時間制限あり)

まだ6月でしたが、この日はかなり暑く、夜はメッシュ全開で寝ました。星がすごーくきれいでしたよ。

キャンプ場の感想としては、
①虫が多い
夜には虫が多かったです。ランタンの光にたくさん集まってきて、翌朝中へ死がいがありました。でも、ブヨはいませんでした。

②シャワーがきれい、しかし水しか出ないブースがあるタラ~
私が最初に入ったブースも旦那が入ったブースも水シャワーでした。私はシャワーへ入る前に水を流していつまでたっても温かくならないので、おかしいなーと思って隣のブースへ移り、快適だったのですが、旦那は水で最後まで浴びたようです。ダウン扉に何か書いてあったかと思って、見てみましたが、特に故障中等のサインは出ていませんでした。

確かシャワーブースは4つくらいありました。時間制限のない、いわゆる自宅のシャワーと同じような感じで使えます。シャワー棟の前に小さな料金箱があり、こちらへお金を入れて使用します。料金は一人100円(安い!)です。

③トイレもきれい。場内いろんなところへトイレは設置されていて、場所によって洗面台の善し悪しがありました。私が利用した場所の女性側は比較的新しそうな洗面台でとてもきれいに掃除してありました。但し、若干虫がいます。ロケーション的に山の中なのでいない方が不自然ですよね。

④アスレチック(有料)があるので、子供連れの方は楽しめそう。

6月の最終週土日の利用でしたが、利用者は少なかったです。10組もいなかったかも。今まではサイトへ流し台とか必要ないと思っていましたが、実際使ってみると便利なものですね。旦那もそれが気に入ったようです。

旦那のシャワー以外は完璧なキャンプでしたニコッ


  


Posted by Ken & catperson at 19:16Comments(0)もみのき森林公園